競馬TVトップ
[競馬専門] 無料メールマガジン配信スタンド!競馬TV
メルマガ検索 
2023年11月09日 21時00分 発行
前走、逃げて好走した馬は信用しづらいのか?
マガジン購読ありがとうございます。

馬券が的中する秘訣

先週の結果から報告します。

先週の結果
的中レース
三春駒特別 11,310円
みやこS 2,590円
4戦2勝
回収率348%

先週はわずかですが入会された方がいた中でスタートからきちんと結果を出すことができて良かったです。

今週もこの調子で勝ち続けていきますので宜しくお願いします。

今日話すテーマは「前走、逃げて好走した馬は信用しづらい」のか?です。

予想の参考になると思いますので、是非最後まで読んでみてください。

まず逃げというのは競馬でも特殊な脚質なんです。

データを取ってみると分かるんですが、4コーナーで先頭だった馬の回収率を計算してみると単勝も複勝も150%を超えるくらいにダントツの成績を残しています。

逃げ馬がこれだけ成績が良いのには以下の理由が挙げられます。

・他の馬に邪魔されず、自分のペースで走ることが出来る
・他馬との馬体の衝突などがなく、ストレスなく走ることが出来る
・物理的なアドバンテージを得る事が出来る

これだけのメリットがあるわけですから、成績が良くなるのは当然のことだと言えます。

レースで逃げる馬が100%分かっていれば、その馬を買っていればプラスになる訳ですが、当然そのレースで逃げる馬なんて分かるわけが無く「逃げ馬を買っていれば儲かる」の法則は予想では使いづらいです。

では「逃げ馬を買っていれば儲かる」を予想でどう活かせばいいのでしょうか。

その答えは

「前走、逃げて好走した馬」の評価を下げる

という方法に論理をすり替える形になります。

逃げて好成績を出した馬は、そもそも本質的な能力値の高くない馬が多く、逃げて成績を残したレースが評価されている内はずっと切っていてもいいかなと思っています。

もう一つデータを見ていくと、前走逃げて1着だった馬を抽出した成績(回収率)を見ていくと分かりやすく、成績が下がっています。

あと前走好走した逃げ馬を買いづらい要素としては逃げ馬は人気に左右される面が大きく影響しています。

1番人気の逃げ馬はかなりリスクが高いです。

先に話した

・他の馬に邪魔されず、自分のペースで走ることが出来る

ここを大きく崩されやすいくなるからです。

かなり強い馬になると話は変わりますが人気に祭り上げられる逃げ馬はかなり危険なので、その点を考えて予想をしていくと馬の選別がしやすくなります。

是非、競馬予想をする際に使ってください。
          
無料購読  購読解除  
バックナンバー
2023年12月10日13時00分
2023年12月03日13時00分
2023年11月28日21時00分
2023年11月26日13時00分
2023年11月23日21時00分
2023年11月19日13時00分
2023年11月16日21時00分
2023年11月12日13時00分
最初へ  前へ 1 2 3 4 次へ  最後へ