皆様こんばんわ!
爆裂3連単です。
先週は4戦1勝で回収率は458%でした。
的中レース
安田記念 65,970円
先週は安田記念の的中で大きく稼げました。
今月はこれで3本目の的中となりました。
絶好調ですね。
今週もこの調子で3連単を的中させていきたいと思います。
今週は宝塚記念が開催されます。
そこで宝塚記念の過去10年のデータをお伝えしたいと思います。
・宝塚記念/人気データ
1番人気 (2-2-0-6)
2番人気 (2-0-3-5)
3番人気 (3-0-0-7)
4番人気 (0-0-2-8)
5番人気 (0-2-1-7)
6番人気 (1-1-1-7)
7~9人 (2-2-0-26)
10人以下(0-3-3-54)
・宝塚記念/馬連・3連複(1着人気-2着人気-3着人気)
2015年/12900円・157770円(6-10-11)
2016年/ 2440円・ 2800円(8-1-2)
2017年/ 5250円・10670円(3-5-4)
2018年/ 9200円・93450円(7-10-12)
2019年/ 970円・ 2720円(3-1-6)
2020年/ 3410円・51240円(2-6-12)
2021年/ 2780円・ 2200円(1-7-2)
2022年/ 2060円・ 5150円(2-5-4)
2023年/ 2340円・ 4030円(1-10-2)
2024年/ 4890円・16020円(3-7-5)
・宝塚記念/単勝オッズ
1.0~1.9倍 (2-1-0-2)
2.0~2.9倍 (0-0-0-2)
3.0~3.9倍 (0-1-1-4)
4.0~4.9台 (2-0-0-1)
5.0~6.9倍 (1-0-1-5)
7.0~9.9倍 (2-1-3-8)
10.0~14.9倍(2-3-2-15)
15.0~19.9倍(0-1-0-8)
20.0~29.9倍(1-1-0-10)
30.0~49.9倍(0-1-1-7)
50.0~99.9倍(0-1-1-18)
100倍以上 (0-0-1-40)
上位人気はまずまず堅実ですが10番人気以下の好走もあり高配当が出ているレースです。
単勝オッズ50倍以上は(0-1-2-58)で馬券になった3頭は…
2023年2着スルーセブンシーズ
2020年3着モズベッロ
2015年3着ショウナンパンドラ
スルーセブンシーズは中山牝馬S、モズベッロは日経新春杯、ショウナンパンドラは秋華賞と全て重賞勝ちがある実績馬。
△単勝オッズ50倍以上
(0-1-2-58)
・宝塚記念/年齢データ
3歳 (0-0-0-1) 0.0% 0.0% 0.0%
4歳 (3-2-6-27) 7.9% 13.2% 28.9%
5歳 (7-4-4-42)12.3% 19.3% 26.3%
6歳 (0-3-0-23) 0.0% 11.5% 11.5%
7歳上(0-1-0-27) 0.0% 3.6% 3.6%
4歳馬、5歳馬が活躍しています。
7歳以上は(0-1-0-27)と苦戦傾向です。
連対した1頭は2018年外国馬のワーザー。
×7歳以上
(0-0-0-27)※日本馬のみ
・宝塚記念/性別データ
牝馬 (4-2-4-15)
牡・セン(6-8-6-105)
牝馬の活躍が目立っています。
2023年2着スルーセブンシーズ
2022年3着デアリングタクト
2021年1着クロノジェネシス
2021年3着レイパパレ
2020年1着クロノジェネシス
2019年1着リスグラシュー
2017年3着ミッキークイーン
2016年1着マリアライト
2015年2着デニムアンドルビー、3着ショウナンパンドラ
重賞勝ちG1連対などの実績馬。
・宝塚記念/所属データ
美浦(4-5-0-24) 12.1% 27.3% 27.3%
栗東(6-4-10-96) 5.2% 8.6% 17.2%
外国(0-1-0-0) 0.0% 100.% 100.%
関東馬の出走は少ないですが連対9頭と頑張っています。
関西馬は6歳以上で7番人気以下で馬券絡みなし。
×6歳以上の関西馬で当日7番人気以下
(0-0-0-35)
・宝塚記念/枠データ
1枠(0-2-2-10)
2枠(1-1-2-11)
3枠(2-2-0-11)
4枠(0-0-1-15)
5枠(1-2-1-13)
6枠(0-0-1-17)
7枠(0-2-1-17)
8枠(5-0-1-16)
・宝塚記念/馬番データ
1番 (0-2-1-5)
2番 (0-1-2-6)
3番 (0-0-1-8)
4番 (1-0-0-8)
5番 (1-0-0-8)
6番 (1-2-0-6)
7番 (1-0-1-7)
8番 (0-0-1-8)
9番 (0-1-1-7)
10番(0-1-0-8)
11番(1-0-1-7)
12番(1-0-1-6)
13番(0-1-0-6)
14番(0-1-0-5)
15番(0-0-0-6)
16番(3-0-0-3)
17番(0-0-0-4)
18番(0-0-0-2)
・宝塚記念/脚質データ
逃げ(0-2-1-6)
先行(6-0-2-25)
差し(3-3-5-40)
追込(0-3-1-37)
マクリ(0-1-0-2)
正面スタンドの4コーナーポケット地点からスタート、内回りを使用するコースです。
1コーナーまでの距離は十分あるので枠順による有利不利はほとんどないコース。
多頭数での外枠は厳しいものの宝塚記念では8枠の勝率が高い。
脚質では逃げ先行有利で差し馬なら早めに動ける馬。
・宝塚記念/前走データ
天皇賞春(3-3-3-30)
大阪杯(2-3-2-19)
鳴尾記念(1-1-0-16)
目黒記念(1-0-1-15)
ヴィクトリアマイル(0-0-3-2)
中山牝馬S(0-1-0-0)
安田記念(0-0-0-2)
海外(3-2-1-21)
OP特別(0-0-0-1)
条件戦(0-0-0-2)
・宝塚記念/前走着順別データ
1着 (3-2-4-18)
2着 (4-2-1-10)
3着 (1-0-1-12)
4着 (1-1-0-12)
5着 (0-0-0-14)
6~9着(1-4-4-36)
10以下(0-1-0-17)
・宝塚記念/前走人気別データ
1番人気 (1-0-1-10)
2番人気 (2-2-3-9)
3番人気 (1-1-0-12)
4番人気 (1-0-1-11)
5番人気 (1-3-2-6)
6~9人 (1-2-1-24)
10人以下(0-0-1-27)
前走負けていた馬の巻き返しも多くなっていますが前走G1と海外のレースだった馬。
G2、G3、OP、条件戦で5着以下は(0-0-0-24)と苦戦。
×前走5着以下
(0-0-0-24)※前走G1、海外除く
前走10着以下は(0-1-0-17)。
2015年2着デニムアンドルビー(前走天皇賞春10着)
デニムアンドルビーはジャパンC・2着のG1実績のある馬ですね。
△前走10着以下
(0-1-0-17)
前走人気を見てみると10番人気以下で(0-0-1-27)。
2018年3着ノーブルマーズ(前走目黒記念)
ノーブルマーズは目黒記念で10番人気でしたが2着に好走。
△前走10番人気以下
(0-0-1-27)
・宝塚記念/間隔データ
連闘(0-0-0-0)
2週(0-0-0-3)
3週(1-2-0-19)
4週(1-0-1-16)
5週~9週(4-3-6-41)
10週~25週(4-5-3-38)
半年以上(0-0-0-3)
間隔
中心は3週~9週。
休み明けは主に大阪杯または海外となっています。
宝塚記念データまとめ
△単勝オッズ50倍以上
(0-1-2-58)
×7歳以上
(0-0-0-27)※日本馬のみ
×6歳以上の関西馬で当日7番人気以下
(0-0-0-35)
×前走5着以下
(0-0-0-24)※前走G1、海外除く
△前走10着以下
(0-1-0-17)
△前走10番人気以下
(0-0-1-27)
ポイント
宝塚記念は波乱の多いG1です。
人気薄でもG1実績のある馬に注意が必要ですね。
また7歳以上、6歳以上の関西馬で当日7番人気以下は狙いにくいデータとなっています。
前走データを見ると前走負けていた馬の巻き返しはあるものの、前走G1、海外以外は4着以内が良さそう。
前走10着以下、前走10番人気以下は割り引き。