皆様こんばんわ! 爆裂3連単です。 先週は4戦1勝で回収率は518%でした。 的中レース 平城京S 74,640円 先週は1本の的中で大勝でした。 まずは今月1本目の的中となりました。 今週もこの調子で3連単を的中させていきたいと思います。 今週も3連単予想で勝負したいと思います。 今週はヴィクトリアマイルが開催されます。 そこでヴィクトリアマイルの過去10年のデータをお伝えしたいと思います。 ・ヴィクトリアマイル/人気データ 1番人気 (2-2-2-4) 2番人気 (0-0-1-9) 3番人気 (0-2-0-8) 4番人気 (2-3-0-5) 5番人気 (2-0-2-6) 6番人気 (1-0-1-8) 7~9人 (2-0-2-26) 10人以下(1-3-2-76) ・ヴィクトリアマイル/馬連・3連複(1着人気-2着人気-3着人気) 2015年/36880円・2860480円(5-12-18) 2016年/ 3510円・ 6090円(7-1-2) 2017年/42710円・123870円(6-11-7) 2018年/ 4090円・ 8850円(8-1-7) 2019年/ 3700円・35490円(5-4-11) 2020年/ 750円・ 2960円(1-4-5) 2021年/ 3620円・ 8460円(1-10-5) 2022年/ 2010円・ 8270円(4-3-6) 2023年/ 1960円・ 1720円(4-3-1) 2024年/93690円・43750円(14-4-1) ・ヴィクトリアマイル/単勝オッズ 1.0~1.9倍 (2-0-0-1) 2.0~2.9倍 (0-0-2-2) 3.0~3.9倍 (0-1-0-0) 4.0~4.9台 (0-2-1-3) 5.0~6.9倍 (1-2-0-6) 7.0~9.9倍 (2-0-0-14) 10.0~14.9倍(2-2-3-8) 15.0~19.9倍(2-0-2-7) 20.0~29.9倍(0-0-0-13) 30.0~49.9倍(0-1-1-25) 50.0~99.9倍(0-2-0-21) 100倍以上 (1-0-1-42) 人気薄が好走し波乱の多いレース。 7番人気以下で馬券になったのは… 2024年1着テンハッピーローズ(14番人気) 2020年2着ランブリングアレー(10番人気) 2019年3着クロコスミア (11番人気) 2018年1着ジュールポレール (8番人気) 2018年3着レッドアヴァンセ (7番人気) 2017年3着ジュールポレール (7番人気) 2017年2着デンコウアンジュ (11番人気) 2016年1着ストレイトガール (7番人気) 2015年2着ケイアイエレガント(12番人気) 2015年3着ミナレット (18番人気) 前走阪神牝馬S、福島牝馬S、京都牝馬S、中山牝馬Sからのローテ。 勝ち馬や負けていても僅差が良い傾向。 ストレイトガール、ジュールポレールのようにヴィクトリアマイル好走歴のある馬も注意。 上記以外のローテは(0-0-0-32)。 ×前走阪神牝馬S、福島牝馬S、京都牝馬S、中山牝馬S以外のローテで当日7番人気以下 (0-0-0-32) ・ヴィクトリアマイル/年齢データ 4歳 (3-5-4-60) 4.2% 11.1% 16.7% 5歳 (4-3-5-56) 5.9% 10.3% 17.6% 6歳 (2-2-1-23) 7.1% 14.3% 17.9% 7歳上(1-0-0-3) 25.0% 25.0% 25.0% 年齢 4歳馬、5歳馬の活躍が目立っています。 7歳以上で勝った1頭は2016年のストレイトガールで前年覇者。 ・ヴィクトリアマイル/所属データ 美浦(4-4-4-47) 6.8% 13.6% 20.3% 栗東(6-6-6-95) 5.3% 10.6% 15.9% 所属 出走馬の多い関西馬の活躍が目立っていますが確率としては関東馬がやや優勢。 ・ヴィクトリアマイル/枠データ 1枠(0-0-2-17) 2枠(2-1-2-15) 3枠(5-0-1-14) 4枠(0-2-2-15) 5枠(1-3-0-15) 6枠(1-1-0-18) 7枠(1-0-1-25) 8枠(0-3-2-23) ・ヴィクトリアマイル/馬番データ 1番 (0-0-1-9) 2番 (0-1-1-8) 3番 (0-0-2-8) 4番 (2-0-0-8) 5番 (3-0-0-7) 6番 (2-0-2-6) 7番 (0-1-1-8) 8番 (0-1-0-8) 9番 (1-1-0-7) 10番(0-2-0-8) 11番(0-1-0-9) 12番(1-0-0-9) 13番(1-0-0-9) 14番(0-0-0-10) 15番(0-0-1-9) 16番(0-2-1-6) 17番(0-0-0-8) 18番(0-1-1-5) ・ヴィクトリアマイル/脚質データ 逃げ(0-0-1-9) 先行(2-4-3-28) 差し(8-5-5-60) 追込(0-1-1-45) 東京芝1600mは向正面の右端からスタートし向正面の直線を目一杯使用(約500m)。 最後の直線も長く(約526m)、2ターンの直線主体のコースです。 紛れが少なく実力を発揮しやすい。 ヴィクトリアマイルでは極端な追い込みはあまり届いていません。 △追い込み (0-1-1-45) ・ヴィクトリアマイル/前走データ 重賞(10-10-10-131) ├阪神牝馬S(4-3-5-57) ├中山牝馬S(1-2-0-10) ├福島牝馬S(0-1-1-18) ├京都牝馬S(0-1-0-4) ├有馬記念(1-0-0-0) ├フェブラリーS(1-0-0-0) ├高松宮記念(1-0-2-16) ├大阪杯(1-0-1-4) ├東京新聞杯(0-1-0-2) ├ダービー卿CT(0-1-0-4) └海外(1-0-0-4) OP特別(0-0-0-3) 3勝クラス(0-0-0-7) 2勝クラス(0-0-0-1) ・ヴィクトリアマイル/前走着順別データ 1着 (0-3-1-33) 2着 (1-3-3-23) 3着 (1-2-2-9) 4着 (1-1-0-5) 5着 (1-0-2-8) 6~9着(4-1-1-34) 10以下(2-0-1-30) ・ヴィクトリアマイル/前走人気別データ 1番人気 (3-4-3-20) 2番人気 (1-2-1-15) 3番人気 (2-1-0-17) 4番人気 (1-0-2-20) 5番人気 (1-0-0-12) 6~9人 (1-3-2-36) 10人以下(0-0-2-18) 前走重賞だった馬がほとんど。 阪神牝馬S、福島牝馬S、中山牝馬Sローテが多い。 福島牝馬Sは(0-1-1-18)は勝ち馬が出ていなく苦戦傾向ですが穴馬が馬券になっています。 2017年2着デンコウアンジュ(前走4着・0.4秒差) 2015年3着ミナレット (前走5着・0.2秒差) 前走僅差の競馬をしていた馬。 前走人気では前走10番人気以下で(0-0-2-18)で連対がありません。 △前走10番人気以下 (0-0-2-18) 3着以内に来た2頭は… 2018年3着レッドアヴァンセ (前走2着・0.0秒差) 2015年3着ミナレット (前走5着・0.2秒差) 前走負けていても僅差だった馬。 ×前走10番人気以下且つ0.3秒以上負け (0-0-0-16) 前走OP特別や条件戦だった馬は(0-0-0-11)。 ×前走OP特別/条件戦 (0-0-0-11) ・ヴィクトリアマイル/前走距離データ 1200m (1-0-2-16) 5.3% 5.3% 15.8% 1351m (1-0-0-1) 50.0% 50.0% 50.0%※サウジ 1400m (0-0-0-10) 0.0% 0.0% 0.0% 1600m (5-7-5-68) 5.9% 14.1% 20.0% 1800m (1-3-1-36) 2.4% 9.8% 12.2% 1900m以上(2-0-2-11)13.3% 13.3% 26.7% 前走距離 前走1400m以下は(2-0-2-27)と苦戦傾向。 当日7番人気以下で(0-0-0-16)。 ×前走1400m以下だった馬で当日7番人気以下 (0-0-0-16) ・ヴィクトリアマイル/前走馬場データ 前走芝(9-10-10-142) 前走ダート(1-0-0-0) 前走馬場 前走ダートは2022年のソダシ(前走フェブラリーS)。 ・ヴィクトリアマイル/間隔データ 連闘(0-0-0-0) 2週(0-0-0-1) 3週(0-1-1-21) 4週(0-0-0-3) 5週~9週(7-6-9-100) 10週~25週(3-3-0-13) 半年以上(0-0-0-4) 間隔 間隔5週~9週が中心。 間隔3週は福島牝馬S組で大穴が2頭馬券になっていますが苦戦傾向。 △間隔4週以内 (0-1-1-25) ヴィクトリアマイルデータまとめ ×前走阪神牝馬S、福島牝馬S、京都牝馬S、中山牝馬S以外のローテで当日7番人気以下 (0-0-0-32) △追い込み (0-1-1-45) △前走10番人気以下 (0-0-2-18) ×前走10番人気以下且つ0.3秒以上負け (0-0-0-16) ×前走OP特別/条件戦 (0-0-0-11) ×前走1400m以下だった馬で当日7番人気以下 (0-0-0-16) △間隔4週以内 (0-1-1-25) 《ポイント》 ヴィクトリアマイルは波乱の多いG1です。 ただし阪神牝馬S、福島牝馬S、京都牝馬S、中山牝馬S以外のローテ、前走1400m以下だった馬で当日7番人気以下で馬券絡みなし。 前走データを見ると前走10番人気以下、前走OP特別/条件戦、間隔4週以内が苦戦傾向。