競馬TVトップ
[競馬専門] 無料メールマガジン配信スタンド!競馬TV
メルマガ検索 
2016年06月25日 19時30分 発行
【ありさの競馬学校】 6月重賞対策 宝塚記念
◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆
◆◆◆       ありさの競馬学校
◆◆       http://arisanokeiba.com/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

いつも ご購読ありがとうございます。

今週の重賞対策です。

----- 6月26日 日曜日 阪神11R -----

◆ 宝塚記念 G1 芝2200m ◆ 過去10年の傾向

【1番人気オッズ-勝馬オッズ-結果-馬連配当-3連複配当】

2015年--(1.9)--(14.2)--(6-10-11)--12900円--157770円
2014年--(2.7)---(2.7)----(1-9-8)---8990円---57870円
2013年--(2.4)---(2.9)----(2-5-1)---5150円----2910円
2012年--(3.2)---(3.2)----(1-2-6)---1010円----3230円
2011年--(2.8)--(13.6)----(6-1-3)---1660円----2020円
2010年--(2.4)--(37.8)----(8-1-3)---5150円----7920円
2009年--(1.6)---(7.1)----(2-3-1)---2630円-----720円
2008年--(2.1)--(11.3)---(5-1-11)---1080円---10660円
2007年--(3.5)---(6.7)----(3-2-4)---1460円----2720円
2006年--(1.1)---(1.1)---(1-10-9)---1920円---22370円
06年07年10年「やや重」08年「重」です。
1番人気(3-3-2)2番人気(2-2-0)5番人気までで(7-7-5)。
堅い決着か大波乱か。波乱含みの一戦です。

@前走のローテーション、着順
2015年-(鳴尾記念G3-1着)-(天皇賞春G1-10着)-(VマイルG1-8着)
2014年-(天皇賞春G1-7着)-(鳴尾記念G3-4着)-(VマイルG1-1着)
2013年-(天皇賞春G1-5着)-(鳴尾記念G3-3着)-(ドバイG1-2着)
2012年-(天皇賞春G1-11着)-(香港クイーンG1-1着)-(鳴尾記念G3-2着)
2011年-(金鯱賞G2-3着)-(VマイルG1-2着)-(天皇賞春G1-2着)
2010年-(東京OP1着)-(VマイルG1-1着)-(金鯱賞G2-1着)
2009年-(天皇賞春G1-3着)-(金鯱賞G2-1着)-(安田記念G1-2着)
2008年-(金鯱賞G2-1着)-(天皇賞春G1-2着)-(金鯱賞G2-7着)
2007年-(香港クイーンG1-3着)-(天皇賞春G1-1着)-(目黒記念G2-1着)
2006年-(天皇賞春G1-1着)-(天皇賞春G1-12着)-(安田記念G1-17着)
天皇賞春(5-4-1)鳴尾記念(1-2-1)。
金鯱賞(2-1-2)は12年より鳴尾記念と交換し12月へ移動。

@前走の距離
2015年-(2000m)-(3200m)-(1600m)
2014年-(3200m)-(2000m)-(1600m)
2013年-(3200m)-(2000m)-(2410m)
2012年-(3200m)-(2000m)-(2000m)
2011年-(2000m)-(1600m)-(3200m)
2010年-(2400m)-(1600m)-(2000m)
2009年-(3200m)-(2000m)-(1600m)
2008年-(2000m)-(3200m)-(2000m)
2007年-(2000m)-(3200m)-(2500m)
2006年-(3200m)-(3200m)-(1600m)
3200m(5-4-1)2000m(4-4-3)。

@世代、性別(牝馬、セン馬のみ表示)
2015年-(5歳)-(5歳牝馬)-(4歳牝馬)
2014年-(5歳)-(6歳セン馬)-(5歳牝馬)
2013年-(4歳)-(5歳)-(4歳牝馬)
2012年-(4歳)-(5歳)-(4歳)
2011年-(6歳)-(5歳牝馬)-(4歳)
2010年-(4歳)-(4歳牝馬)-(5歳)
2009年-(5歳)-(6歳)-(4歳)
2008年-(6歳)-(5歳)-(6歳)
2007年-(4歳)-(4歳)-(6歳)
2006年-(4歳)-(7歳)-(7歳)
4歳(5-2-5)5歳(3-5-2)6歳(2-2-2)。

@枠順( )は枠番と出走頭数
2015年-(8)-(3)-(1)--16頭
2014年-(8)-(5)-(3)--12頭
2013年-(8)-(4)-(8)--11頭
2012年-(6)-(4)-(1)--16頭
2011年-(1)-(4)-(2)--16頭
2010年-(8)-(4)-(1)--17頭
2009年-(6)-(5)-(7)--14頭
2008年-(6)-(2)-(1)--14頭
2007年-(3)-(8)-(3)--18頭
2006年-(6)-(5)-(8)--13頭
8枠(4-1-2)6枠(4-0-0)。

@所属(関東、関西)
2015年-(西)-(西)-(西)
2014年-(西)-(西)-(西)
2013年-(西)-(西)-(西)
2012年-(西)-(西)-(西)
2011年-(西)-(西)-(西)
2010年-(東)-(西)-(西)
2009年-(西)-(西)-(西)
2008年-(西)-(西)-(西)
2007年-(西)-(西)-(西)
2006年-(西)-(西)-(東)
関西馬(9-10-9)圧倒的に優勢。

@間隔
中8週以内(10-10-9)。

@脚質
差し(4-1-3)先行(3-7-4)追込(2-2-1)逃げ(1-0-2)。

@まとめ
春のグランプリ。
上半期の総決算。
昨年は3連覇を目指した1番人気のゴールドシップが
大きく出遅れ15着となり大波乱となりました。

データからは前走天皇賞と鳴尾記念組が有力。
関西馬と4歳馬が優勢で休み明けは苦戦傾向。

【ドゥラメンテ】
データから休み明けは苦戦傾向ですが、この馬は別格。
状態も良く馬場が乾けばキレ脚も増し、あっさり通過で凱旋門賞へ。

【キタサンブラック】
単騎逃げが見込めるメンバー構成。
内回りで先行有利の馬場なら逃げ粘れそう。

【ステファノス】
半年振りの前走は合格点の内容。
内回りなら距離もこなせそう。叩き2戦目で前進必至。

以下、連覇のかかるラブリーデイやマリアライト
シュヴァルグラン・サトノノブレス・アンビシャスなど。

軸は堅く相手探しの一戦。

このレースはWIN5対象の最終レースです。

参考にしてください。


*========*========*=======*=======*=======*
ありさの競馬学校
http://arisanokeiba.com/
*========*========*=======*=======*=======*
          
無料購読  購読解除