競馬TVトップ
[競馬専門] 無料メールマガジン配信スタンド!競馬TV
メルマガ検索 
2016年03月05日 20時04分 発行
【ありさの競馬学校】 3月重賞対策 弥生賞
◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆
◆◆◆       ありさの競馬学校
◆◆       http://arisanokeiba.com/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

いつも ご購読ありがとうございます。

今週の重賞対策パート3です。

----- 3月6日 日曜日 中山11R -----【皐月賞トライアル】

◆ 弥生賞 G2 芝2000m ◆ 過去10年の傾向

【1番人気オッズ-勝馬オッズ-結果-馬連配当-3連複配当】

2015年--(1.9)---(6.3)--(2-4-10)---3380円--41050円
2014年--(1.6)---(1.6)---(1-4-2)----690円---1470円
2013年--(2.3)--(19.8)--(6-10-2)--52300円--34310円
2012年--(2.9)--(29.1)---(9-3-5)---7830円--14380円
2011年--(2.7)---(2.7)---(1-7-5)---2220円---3780円
2010年--(1.7)---(1.7)---(1-2-7)----400円---2010円
2009年--(1.3)---(1.3)---(1-5-7)---1930円---8620円
2008年--(3.8)---(4.7)---(2-1-7)----970円---5070円
2007年--(1.7)---(1.7)---(1-6-2)---1170円---1720円
2006年--(1.6)---(1.6)---(1-6-5)---3620円--17160円
10年「重」09年・12年・15年「やや重」です。
1番人気(6-1-0)2番人気(2-1-3)5番人気までで(8-6-6)。
基本的に上位拮抗戦。

@前走のローテーション、着順
2015年-(東スポ杯G3-1着)-(朝日杯FS-G1-7着)-(朝日杯FS-G1-6着)
2014年-(京都OP1着)-(ラジオNIKKEI杯G3-1着)-(京成杯G3-3着)
2013年-(東京500万1着)-(京都OP4着)-(朝日杯FS-G1-2着)
2012年-(共同通信杯G3-5着)-(ラジオNIKKEI杯G3-4着)-(京成杯G3-4着)
2011年-(朝日杯FS-G1-4着)-(京都500万2着)-(京成杯G3-2着)
2010年-(ラジオNIKKEI杯G3-1着)-(朝日杯FS-G1-2着)-(東京500万2着)
2009年-(ラジオNIKKEI杯G3-1着)-(小倉未勝利戦1着)-(シンザン記念G3-10着)
2008年-(京成杯G3-1着)-(きさらぎ賞G3-7着)-(共同通信杯G3-2着)
2007年-(シンザン記念G3-1着)-(東京新馬戦1着)-(朝日杯FS-G1-1着)
2006年-(共同通信杯G3-1着)-(きさらぎ賞G3-4着)-(きさらぎ賞G3-6着)
朝日杯FS(1-2-3)若駒S(1-1-0)。
ラジオNIKKEI杯(2-2-0)共同通信杯(2-0-1)京成杯(1-0-3)。

@前走の距離
2015年-(1800m)-(1600m)-(1600m)
2014年-(2000m)-(2000m)-(2000m)
2013年-(1800m)-(2000m)-(1600m)
2012年-(1800m)-(2000m)-(2000m)
2011年-(1600m)-(1800m)-(2000m)
2010年-(2000m)-(1600m)-(1600m)
2009年-(2000m)-(1800m)-(1600m)
2008年-(2000m)-(1800m)-(1800m)
2007年-(1600m)-(1600m)-(1600m)
2006年-(1800m)-(1800m)-(1800m)
1800m(4-4-2)2000m(4-3-3)1600m(2-3-5)。

@枠順( )は枠番と出走頭数
2015年-(4)-(5)-(2)--11頭
2014年-(7)-(7)-(3)--13頭
2013年-(6)-(4)-(3)--12頭
2012年-(3)-(2)-(3)--15頭
2011年-(6)-(3)-(4)--11頭
2010年-(1)-(3)-(2)--13頭
2009年-(8)-(2)-(5)--10頭
2008年-(2)-(7)-(1)--16頭
2007年-(3)-(5)-(5)--14頭
2006年-(2)-(3)-(7)--10頭
ほぼフラット。

@所属(関東、関西)
2015年-(東)-(東)-(西)
2014年-(西)-(西)-(東)
2013年-(東)-(西)-(東)
2002年-(東)-(西)-(東)
2011年-(西)-(東)-(西)
2010年-(西)-(西)-(東)
2009年-(東)-(西)-(東)
2008年-(東)-(西)-(東)
2007年-(西)-(東)-(西)
2006年-(西)-(東)-(西)
ほぼ互角。

@間隔
中9週以内(8-6-7)。

@脚質
先行(5-6-2)差し(2-2-5)。

@まとめ
皐月賞トライアル。
3冠への序章。
今年は3強の対決ムード。
ここで強い勝ち方をすれば
サトノダイヤモンドのライバルとなれそう。

【マカヒキ】
前走はスローを破格の時計で差し切った強い競馬。
前目の競馬で取りこぼしもなく、ここも通過点か。

【リオンディーズ】
デビュー戦は掛かりながらも能力だけで押し切った印象。
延長となる今走は折り合い次第。

【エアスピネル】
前走で勝負付けが済んでる印象もありますが
成長分と位置取り次第では逆転の可能性も。

以下は一角崩しの候補。

【イマジンザット】
前走の敗因は馬場。走り慣れた中山なら。

【タイセイサミット】
重賞2戦は不利があり前走の強い勝ち方が本来の能力。

【アドマイヤエイカン】
初ブリンカーと連闘で前進可能。

波乱度の低い上位拮抗戦。

このレースはWIN5対象の最終レースです。

参考にしてください。


*========*========*=======*=======*=======*
ありさの競馬学校
http://arisanokeiba.com/
*========*========*=======*=======*=======*
          
無料購読  購読解除