競馬TVトップ
[競馬専門] 無料メールマガジン配信スタンド!競馬TV
メルマガ検索 
2012年11月08日 12時00分 発行
【重賞情報・2】ダービーエクスプレス
こんにちは。
ここでは週末に京都競馬場で行われる重賞3鞍についての情報です。

ご参考になれば幸いです。

☆第37回エリザベス女王杯(G1)
11/11(日) 京都11R 芝外2200m
牝馬・国際・定量

【登録馬】(◎○は有力、△は穴候補)
※11/7現在

○アカンサス
◎ヴィルシーナ
△エリンコート
○オールザットジャズ
△クリスマスキャロル
◎スマートシルエット
 ハワイアンウインド
△ピクシープリンセス
 ビッグスマイル
◎フミノイマージン
○ホエールキャプチャ
△マイネイサベル
 マイネオーチャード
△マイネジャンヌ
 メルヴェイユドール
 ラシンティランテ
○レインボーダリア
 レジェンドブルー

【有力馬情報】
◎ヴィルシーナ
史上初、三冠すべてで2着を確保。
秋華賞では僅かにハナ差。
レース運びが自在で、長く脚を使う競馬もできる。
瞬発力勝負にも対応可能。
勝負根性も備えている。

◎フミノイマージン
前走の京都大賞典は4着とはいえ0.1秒差。
札幌記念では、ダークシャドウを後方から外を回って捩じ伏せた。
牝馬同士ならどこに入っても力上位。
開催が進んで差しの利く馬場も味方に。

◎スマートシルエット
ハイペースで先行しても、上り3Fを33秒台でまとめることもできる。
良績は1800mに集中してはいるが、2000mの新潟記念は6着でも0.1秒差。
距離延長は心配なし。
右回りにも良績はある。

○ホエールキャプチャ
今年のVマイルの覇者。
唯一の古馬混合G1タイトルホルダー。
前走久々で案外だったが、春の中山牝馬Sも同様。
叩いた次走でガラリと変わった。
秋華賞後だった昨年のここが4着。
叩き2走目なら昨年以上に。

○アカンサス
前走で牡馬を相手にオープン勝ち。
折り合ってリズム良く運べればとにかく鋭い。
1F延長は鍵も、直線の長い外回りは相性良し。
斤量3Kg増でも要注意。

○レインボーダリア
洋芝巧者の一頭だが、東京に舞台の替わった前走で小差。
差し馬には不向きな展開のなか、上り3F32.9秒は高評価。
準オープン4着から臨んだ昨年のここが5着。
当時より明らかに力をつけている。
侮れない一頭。

○オールザットジャズ
前走は2カ月半ぶりながら12kg減で、過去最低の馬体重。
自分の持ち時計だけは走っていたが、やはり影響はあった。
今度は輸送距離の短い京都。
2200mも結果を出している距離。



★京都ジャンプS(JG2)
11/10(土) 京都9R 芝3170m
別定

【登録馬】(◎○は有力馬、△は穴候補)
※11/7現在

○アグネスハイヤー
◎エムエスワールド
 タフ
△ディアマイホース
◎テイエムハリアー
○ナリタシャトル
△ノボリデューク
○バアゼルリバー
△マサノブルース
 リリースバージョン

【有力馬情報】
◎テイエムハリアー
京都3170mレコードホルダー。
京都では無類の強さを誇る。
得意コースで斤量据え置きはそのまま勝ち負けに。

◎エムエスワールド
9歳になり重賞を連勝。
近2走でテイエムハリアーを退けており、好勝負必至。
飛越や立ち回りの上手さは随一。
ポン駆けも効くタイプ。

○ナリタシャトル
距離損無く内をうまく立ち回れるレース上手。
追ってから伸びに確実性も出てきた。
兄は障害重賞ウイナー。

○バアゼルリバー
障害転向から僅か4ヶ月でJ・G2勝ち。
斤量は2Kg重くなるが、京都でのスピード対応如何では地力発揮か。
軽視は禁物。

○アグネスハイヤー
キャリアを積みながら力をつけてきた。
相手強化でこれまでとは違うが、勢いに乗ってここでも。


★ファンタジーS(G3)
11/10(土) 京都11R 芝外1400m
2歳、牝馬、馬齢

【登録馬】(◎○は有力馬、△は穴候補)
※11/7現在

△アメージングムーン
 エクスパーシヴ
 エピカ
△エーシンセノーテ
△サウンドリアーナ
◎ストークアンドレイ
○タガノミューチャン
◎ディアマイベイビー
△ノボリディアーナ
○プリンセスジャック
 マイネチャーム
△メイケイペガムーン
△メイショウガンツ
 モーニングコール
△ローガンサファイア
◎ローブティサージュ
 ワンツーステップ

【有力馬情報】
◎ストークアンドレイ
ピッチの利いた走りでスピードの乗りが良く、壁を作れば我慢できる賢さも兼備。
それが終いの伸びにつながっている。
前走は4角での不利にも怯まず、前進意欲も旺盛。
1F延びても問題はなく、ここも勝ち負け。

◎ディアマイベイビー
前走は素質馬をクビ差抑え、3着馬まで5馬身差をつけて逃げ切り圧勝。
勝ち時計も優秀で、内容が非常に濃い。
行きっぷりが良く、1F短縮はプラス。

◎ローブティサージュ
勝ち時計は平凡だが、バネの利いたフットワークで直線の伸びは目を引く。
1800mの超スローから1400mの流れに変わってどうかだが、決め手自体は軽い芝で更に切れそう。

○プリンセスジャック
ききょうSを差し勝ち2連勝。
ロスなく直線で外に出すとアッサリ捉え、ゴール前は盛り返そうとした2着馬に抜かさせない渋太い勝ちっぷり。
まだ上積みも見込める。

○タガノミューチャン
前走は500万特別をレコード勝ち。
大型でまだ体を動かし切れておらず、切れる脚に欠けるが、前に出たら抜かさせない渋太さがある。
前走後、攻めの動きは更に良化。



ダービーエクスプレス
HP URL
http://fhp.jp/derbyexp/
Mail 
derbyexp@docomo.ne.jp

(c)デックス
          
無料購読  購読解除