競馬TVトップ
[競馬専門] 無料メールマガジン配信スタンド!競馬TV
メルマガ検索 
2012年08月02日 08時00分 発行
【重賞情報・1】ダービーエクスプレス
おはようございます。
ご愛読頂きまして、誠にありがとうございます。

毎週木曜日は週末に行われる重賞レースの分析メルマガ配信日です。

お一人でもお役に立つといってくださる方がいる限り、お邪魔でしょうが続けさせて頂きます(汗)・・・。

今週は2鞍。
小倉伝統のハンデ戦。サマー2000シリーズ『小倉記念』
3歳ダートの重賞。『レパードS』となっております。

この号では『小倉記念』を、12時配信予定の次号では『レパードS』を。
それぞれ、「有力馬のポイント」と過去のレースからの「データ解析」をお届け致します。

☆8/5(日) 第2回小倉第4日11R 第48回小倉記念(G3) 芝2000m ハンデ

【有力馬情報】
◎トーセンラー
七夕賞は上位着順馬が内を通って先行していた馬。
そんな流れの中、後方から外目を通り、勝ち馬をハナ差まで追い詰めた。
他の上位馬とはハンデ差もあったし、負けて尚強しといえる2着。
直線の平坦なコースなら終いは実に鋭い。
小回りも問題なかった。
今度こそ。

◎アスカクリチャン
トーセンラーを七夕賞で下して重賞初制覇。
それまで、連対経験はマイルだけだったが、小回りコースで2000mをこなしてみせた。
もともと中団より前で器用に立ち回れるタイプだったが、オープンのマイルではそうもいかなかった。
楽にいい位置を取れる分、距離はこのくらいがむしろいい。
前走が5カ月ぶり。
まだ上積みがある。

◎ダノンバラード
降級戦の前走を完勝しての再昇級だが、昨年の皐月賞3着馬で、重賞勝ちも。
むしろ実績上位の一頭。
詰めが甘い反面手堅く、古馬混合重賞で3、2、3、4、4着。
このうち3着のレースは小倉2000mでのクビ、ハナ差。
力を出せる条件だ。
ハンデは背負いそうだが、それでも上位争いできそう。

◎エーシンジーライン
名古屋大賞典からの臨戦だが、そもそも芝馬。
重賞勝ちのある小倉なら条件に不足はない。
昨年は他馬に絡まれて前半3F33.3秒のオーバーペース。
それでもバタッとこず従来のレコードと同じ1分57秒8で0.5秒差5着。
高速馬場は歓迎だし、マイペースなら粘っこい。
裂蹄で七夕賞を回避しての臨戦だが立て直した。
極端な割引は不要。

◎ナリタクリスタル
重賞3勝の実力馬。
一昨年のサマー2000シリーズの覇者で、暑い時季には自信を持っている一頭だ。
前走は稍重でトップハンデの58kg。
さすがに伸びあぐねたが、それでも0.4秒差。
力は示した。
今回は3カ月ぶり。
さすがに絶好調とはいえなくても、悪くない仕上がり。
鉄砲は利くタイプ。
侮れない。

◎ミキノバンジョー
ハナを切る競馬に切り替えてから1、3着、前走はトーセンラーから半馬身。
キッカケを掴んだようだ。
再度小回り2000mなら先行力を生かせるし、小倉も実績のあるコース。
仮に行けなくても力は出せるタイプ。
ここも注目。

【データ解析】
◎前走は?
過去10年の3着以内馬延べ30頭中18頭は、前走で「3着以内」に好走していた馬。
前走「3着以内」馬は、前走が「4着以下」だった馬を大きく上回っている。
基本的に前走好走馬が強いレースと言えるだろう。
なお、前走の着順が「3着以内」だった馬のうち、そのレースが重賞だった馬は3着内率40.0%とより優秀な成績をマーク。
前走で好走した馬同士を比較する際は、前走が格の高いレースだった馬に注目。

◎ハンデは?
負担重量が53kg以下だった馬は3着内率12.1%と苦戦。
負担重量が53kg以下だった馬のうち、連対を果たしたのは02年1着のアラタマインディだけ。
牝馬は負担重量が52kg以下だった8頭はすべて4着以下に敗れていた。
ハンデキャップ重賞ではあるものの、負担重量が比較的軽い馬は割り引くべきかも。

◎距離適性は?
過去10年の優勝馬10頭中5頭は、芝2400m以上の重賞かオープン特別で3着以内となった経験がある馬。
勝率25.0%、連対率35.0%と非常に優秀だ。
ちなみに、単勝16番人気で優勝した09年のダンスアジョイ、単勝9番人気で優勝した10年のニホンピロレガーロも、それぞれ芝2400m以上のオープン特別で3着以内となった経験を持っていた。
今回と近い距離のレースだけでなく、やや長い距離のレースにおける実績も重視したい。

◎戦法は?
05年以降の優勝馬7頭は、いずれも前走が4角の位置が5番手以下だった。
一方、05年以降の過去7年の出走馬で、前走の4角の位置が4番手以内の馬は、優勝は無く、連対率7.9%、3着内率15.8%と低調な成績に終わっている。
差し馬や追い込み馬を重視するべきか。



ダービーエクスプレス
HP URL http://fhp.jp/derbyexp/
Mail derbyexp@docomo.ne.jp

(c)デックス
          
無料購読  購読解除