競馬TVトップ
[競馬専門] 無料メールマガジン配信スタンド!競馬TV
メルマガ検索 
2011年08月28日 13時35分 発行
週刊 真骨頂
@キーンランドC
真骨頂「今週はエクスペディションさんに来ていただきいました。」
エクス「真骨頂が前回言っていた伝説の1000万下戦を圧勝しました。エクスです。」
真骨頂「昨日も1600万下圧勝しましたね。」
エクス「1000万下で真骨頂が本命にしなかったのが追い風になりました。」
真骨頂「・・・。しかし、1600万下では馬連を買わせていただきましたよ!」
エクス「楽勝でしたね。真骨頂の本命ミキノバンジョーを軽くかわしました。」
真骨頂「それは言っては駄目ですよ!!◎ミキノ○エクスの1点勝負でしっかり負けましたから。」
エクス「天皇賞は取れるとして、マイルCSかJCを取るか迷う所です。」
真「強気ですね。こんな未来のG1馬さんにキーンランドCを語ってもらいます。」
エ「マイルCSに出るなら敵になりそうな馬がわんさか出走しているのでね。能力は掴んでいます!全員敵ではないが。」
真「おー強気!強気のエクスペディションと呼ばしていただきます。」
エ「まずは1番人気のカレンチャン。これはあんまり期待していないね。」
真「何故ですか?」
エ「前走の函館スプリントの勝ちタイムが前半3ハロンが31.1なのに1:08.0。
同日の500万下が前半3ハロンが31.9で1:09.1と1.1秒差だから、G3級ぐらいの馬のイメージだな。
G1級の俺の敵ではない。」
真「いや、エクスさんが出走する訳ではないし、今回はG3なのだから、十分なのでは?」
エ「相手が相手だけに、本命でも構わないが、絶対的な1番人気ではないな。俺の敵でない。」
真「それなら、どの馬がいいのですか?」
エ「どの新聞を見ても八分の仕上がりと書かれている調教が軽いジョーカプチーノが狙いだな。
斤量56で出走出来るのだから、能力で押し切れると見る。
普通なら1番人気の馬が調教で人気を落としているだけに買いたいな。俺の敵ではないが!」
真「相手にしていないのは分かりますが、そしたら本命Jチーノですね?」
エ「違う!俺の敵ではないがレジェトウショウだ!」
真「おっ!仕上げが下手な阿部厩舎のレジェトウショウですか?」
エ「そうだ!阿部厩舎の馬が重賞を勝てるとは思わんが、前走の100%の能力がカレンチャンの能力なら勝ち切れると見る。」
真「前回はカレンチャンは休養明けだっただけに、能力を図るのは難しいけれど、なぜレジェトウショウなのですか?」
エ「カレンチャンの前走が11.8-10.4-10.9-11.5-11.4-12.0の上がり34.5。
レジェトウショウが12.0-10.7-11.1-11.3-11.5-12.1の上がり34.5。
前半はカレンチャンの方が速く、上がりもほぼ同じならカレンチャンの方が上と取れるが、
レジェトウショウは4コーナーでは一度ブレーキをかけている点と、
斤量が1キロ減る事、着差からもまだまだ差は縮まるという結論だ。」
真「それだけでは逆転とは難しいのでは?」
エ「たしかに!しかし、これが決め手となった訳ではない。決め手となったのは前々走の船橋Sだ。」
真「北九州記念2着馬のエーシンリジルが勝ったレースで0.2秒差の3着のレースですね。」
エ「超高速馬場で11.7-10.3-11.0-11.3-11.5-11.6の前半3ハロンが33.0だから、この馬場にしては普通ぐらいのラップ。
少し遅いぐらいか。同日のレースではほとんどの先行馬が残っていたからな。
それを上がり33.1で馬群を捌いてきたレースはかなりの高評価だ!
七夕賞のイアリアンレッドの上がりが34.9。ラジオNIKKEIのフレールジャックが34.4。
バーデンバーデンCのケイアイアストンが33.6。
これらと比較して上がり33.1なら文句がない。勝った馬がエーシンリジルからもレースレベルも高い。」
真「自信の本命なのですね?」
エ「俺の敵ではないが、カレンチャンを倒せるとしたらこの馬とJカプチーノのみと考えている。」
真「強気のエクスペディションが言うなら間違いないですね。僕も予想に乗らせていただきます。」
エ「お前が乗らなければ100%だが、おそらく30%の確率で勝つな。」
真「僕の本命の力って・・・。それでは天皇賞、頑張って下さい。」
エ「秋のG1は全て勝つ!そして、民主党代表選も勝って首相になる。」
真「政界にまで進出する気ですか・・・。」

*=*=*=*=*=*

◎レジェトウショウ
○ジョーカプチーノ
▲カレンチャン
△ガルボ
△グランプリエンゼル
△ケイアイアストン
△アンシェルブルー
△パドトロワ
          
無料購読  購読解除  
バックナンバー
2011年10月30日13時30分
2011年10月29日14時54分
2011年10月23日14時00分
2011年10月16日14時00分
2011年10月02日13時30分
2011年09月18日14時00分
2011年08月28日13時35分
2011年08月13日12時01分
2011年08月13日11時47分
2011年06月26日14時30分
最初へ  前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 次へ  最後へ