競馬TVトップ
[競馬専門] 無料メールマガジン配信スタンド!競馬TV
メルマガ検索 
2011年08月19日 08時00分 発行
ダービーエクスプレス

★今週の重賞・データの傾向★

☆新潟4日目11R レパードS[G3]

一昨年に新設されたばかりの重賞。
しかも、この時期に3歳限定戦はなく、過去に参考となりそうなレースもない。
サンプル数が少なく、ここは過去2年の結果をもとに好走馬ポイントをあげてみましょう。
ただ、わずか2回だけのデータでは「傾向」と言えるほどのものではないので、過信しないで下さい。

◎実績は?
過去の連対馬4頭中、唯一重賞連対歴があったのは09年のスーニだけ。
残りの3頭は1000万クラスの連対歴があっただけで、必ずしも重賞実績は必要ではない。
ただし、前走・前々走のいずれかで1000万を連対していることが望ましい。

◎ローテーションは?
過去の連対馬4頭中2頭は、ジャパンダートダービー経由で、残りの2頭は新潟・ダート1800mの1000万経由だった。
前者は6着以内であること、後者は1番人気で、かつ2着以内に入っていることが好走条件だ。

◎所属は?
過去2年の連対馬はすべて関西馬だった。
関東馬は(0.0.0.16)と3着すらなく、たとえ人気の一角でも期待は薄れるか?
但し、騎手は関東の騎手が優勢だ。
関西の騎手で連対したのは09年のスーニに騎乗した川田騎手だけ。
狙い目は関西馬&関東所属のジョッキー?


☆札幌4日目11R 札幌記念[G2]

夏競馬唯一のG2戦。
しかも、定量戦ということで、出走馬のレベルG1並です。
G1馬は当然として、ここをステップにして、のちにG1を勝つ馬も少なくありません。

◎重賞実績は?
重賞実績はかなり重要。
G3勝ちは最低条件で、G2勝ちかG1連対歴がないと軸にしづらい。
その証拠に過去10年の連対馬20頭中16頭にはG3勝ちかG1連対歴があった。

◎距離実績は?
過去の連対馬20頭中18頭に、芝1600〜1800mの勝利実績があった。
時計のかかりやすい洋芝、そして2000m戦だが、マイルに近い距離に対応できるスピードが必要ということ。

◎ローテーションは?
8連対のG1経由が王道。
昨年もここ経由の馬がワンツーを決めており、2着馬のロジユニヴァースは13着からの巻き返しだった。
ただし、前走2ケタ着順だったのはこの時のみで、基本的には7着以内に入っていることが望ましい。
そのほかでは、5連対の函館記念経由、3連対のクイーンS経由までを押さえればじゅうぶん。
函館記念は7着以内、クイーンSは5着以内が好走条件。

◎馬齢は?
7歳以上は(0.0.3.28)と一度も連対しておらず消しが妥当。
6歳馬も2連対しているものの、05年の2着馬ファストタテヤマ以来出ていない。
狙い目は3〜5歳馬。



ダービーエクスプレス
http://fhp.jp/derbyexp
          
無料購読  購読解除  
バックナンバー
2011年08月22日07時40分
2011年08月19日12時00分
2011年08月19日08時00分
2011年08月18日20時00分
2011年08月18日08時00分
最初へ  前へ 483 484 485 486 487 488 489 490 491 次へ  最後へ