競馬TVトップ
[競馬専門] 無料メールマガジン配信スタンド!競馬TV
メルマガ検索 
2011年01月04日 12時00分 発行
ダービーエクスプレス◇データ分析1
今週の重賞・データ分析

◆1月5日(水) 第1回中山1日目11R 第60回中山金杯(G3) 芝2000m

◎安定性なら前走G3組かオープン特別組 
条件別にまとめた前走の着順別の成績を見てみる。
前走がG1・G2だった馬は延べ21頭が出走。
優勝したのは09年のアドマイヤフジ(前走ジャパンカップダート14着)のみで、3着も08年のメイショウレガーロ(前走セントライト記念14着)だけ。
しかも前走G1 組は前走条件クラス組と同じ15頭が出走しているが、3着内率では「前走条件クラス組」の数値が大きく上回っており、前走でビッグレースに出走していた馬の不振が目立つ。
連対馬の数では、10頭を送り出すG3組と、同7頭のオープン特別組の安定性が上位だ。 

☆前走クラス別データ
(過去10年)

前走クラス  中山金杯成績
G1・G2   1-0-1-19
G3      6-4-4-52
オープン特別  2-5-2-45
条件クラス   1-1-3-10

◎前走の競馬場は中央場所が上位
前走の競馬場にも注目が必要かもしれない。
過去10年で05年のクラフトワーク(前走は函館記念1着)を除く9頭の優勝馬が、前走で中山・阪神・京都競馬場のいずれかに出走していた。
その一方で、G3 の中日新聞杯(10年は小倉開催)が行われる中京競馬場からの連対は、09年2着のヤマニンキングリーのみ。
優勝馬はゼロながら、2頭の2着馬を送り出している東京競馬場を含め、前走で中央場所に出走していた馬が好成績を残している。
前走でローカル開催に出走していた馬は、苦戦傾向にあるようだ。

☆前走の競馬場別成績

前走の競馬場  金杯成績
函館      1-0-0-0
福島      0-0-1-10
新潟      0-0-1-3
東京      0-2-1-12
中山      3-4-5-44
中京      0-1-2-18
京都      2-0-0-11
阪神      4-3-0-28

◎好走例が多い重ハンデ馬
00年以降に中山競馬場で行われた過去10回において負担重量別の成績は、57kg以上を背負った馬の好走が目立っていた。
しかも05年以降では、優勝馬6頭中5頭が負担重量57kg以上の馬(例外は53kgのシャドウゲイト)、
2着馬をみても6頭中3頭が同57kg以上の馬、
残り3頭中2頭は同56kgの馬で占められていた(残る1頭は05年のマイネヌーヴェル、53kg)。
重ハンデ馬活躍の傾向は、ここ数年より強くなっていると言えるだろう。 

☆負担重量別成績
(00年以降中山開催)

負担重量    金杯成績
49.5kg以下   0-0-0-1
50〜53kg    3-2-3-34
54〜55kg    1-2-4-43
55.5〜56.5kg  0-3-1-22
57〜57.5kg   5-3-2-18
58kg以上    1-0-0-6

トップハンデ  2-2-1-11

◎大活躍の下位人気馬
00年以降に中山競馬場で行われた過去10回の単勝人気別成績を見ると、1〜5番人気までの連対率でトップ数値だったのが1・2・4番人気の30%で、人気馬が期待に応える走りを見せているとは言い難い。
なかでも05年以降は、1番人気で3着以内に入った馬が2頭(05年優勝のクラフトワーク、10年優勝のアクシオン)しかいない。
一方、8番人気以下からは3着以内馬6頭(毎年1頭ずつ)が送り出されている。
10番人気以下からは00年以降の中山競馬場で行われた10回で合計7頭が3着以内に入っており、下位人気馬の好走は、常に頭に入れておいた方が良いだろう。

☆単勝人気別成績
(過去10年)

単勝人気  金杯成績
1番人気  3-0-1-6
2番人気  0-3-1-6
3番人気  2-0-1-7
4番人気  3-0-0-7
5番人気  0-2-0-8
6〜9番  2-2-3-33
10番以下  0-3-4-57
          
無料購読  購読解除  
バックナンバー
2011年01月06日16時00分
2011年01月06日08時00分
2011年01月06日08時00分
2011年01月05日21時34分
2011年01月05日13時34分
2011年01月05日08時00分
2011年01月01日00時00分
最初へ  前へ 526 527 528 529 530 531 532 533 534 次へ  最後へ