競馬TVトップ
[競馬専門] 無料メールマガジン配信スタンド!競馬TV
メルマガ検索 
2024年05月25日 17時12分 発行
【ありさの競馬学校】 5月重賞対策 目黒記念
◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆
◆◆◆       ありさの競馬学校
◆◆       http://arisanokeiba.com/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

いつも ご購読ありがとうございます。

今週の重賞対策パート1です。

----- 5月26日 日曜日 東京12R -----

◆ 目黒記念 G2 芝2500m ◆ 過去10年の傾向

【1番人気オッズ-勝馬オッズ-結果-馬連配当-3連複配当】

2023年--(3.2)---(7.8)---(4-6-1)---3890円----7770円
2022年--(4.5)---(4.9)---(2-6-8)---2720円---14640円
2021年--(3.1)--(16.6)--(8-2-15)---2940円--195290円
2020年--(4.1)---(4.1)---(1-6-7)---4630円---19270円
2019年--(2.2)---(7.3)---(3-5-9)---4490円---18720円
2018年--(3.9)--(17.7)--(9-10-1)--19220円---23330円
2017年--(2.7)--(19.1)--(8-1-13)---3450円---41190円
2016年--(3.0)---(6.3)---(3-1-8)---1200円----9530円
2015年--(5.1)--(25.3)--(11-4-1)--14460円---16680円
2014年--(2.5)--(16.2)--(8-12-4)--21380円---55000円
全て「良」馬場です。
1番人気(1-2-3)5番人気までで(5-5-4)。
堅い決着は少なく波乱度の高いハンデ戦です。

@前走のローテーション、着順
2023年-(日経賞G2-6着)-(天皇賞春G1-9着)-(東京L1着)
2022年-(日経賞G2-2着)-(日経新春杯G2-6着)-(日経賞G2-12着)
2021年-(日経賞G2-15着)-(阪神OP2着)-(東京OP9着)
2020年-(中山3勝1着)-(東京L6着)-(大阪杯G1-9着)
2019年-(新潟大賞典G3-4着)-(東京1600万1着)-(阪神大賞典G2-4着)
2018年-(東京1600万1着)-(東京OP2着)-(日経新春杯G2-1着)
2017年-(ダイヤモンドG3-6着)-(東京OP1着)-(東京OP6着)
2016年-(阪神OP1着)-(日経賞G2-3着)-(有馬記念G1-13着)
2015年-(新潟大賞典G3-11着)-(阪神OP2着)-(ダイヤモンドG3-2着)
2014年-(阪神OP4着)-(福島OP5着)-(東京OP2着)
日経賞(3-1-1)。

@前走の距離
2023年-(2500m)-(3200m)-(2000m)
2022年-(2500m)-(2200m)-(2500m)
2021年-(2500m)-(2600m)-(2400m)
2020年-(2200m)-(2400m)-(2000m)
2019年-(2000m)-(2400m)-(3000m)
2018年-(2400m)-(2400m)-(2400m)
2017年-(3400m)-(2400m)-(2400m)
2016年-(2400m)-(2500m)-(2500m)
2015年-(2000m)-(2400m)-(3400m)
2014年-(2400m)-(2000m)-(2400m)
2400m(3-5-4)2500m(3-1-2)2000m(2-1-2)2200m(1-1-0)。

@当日の斤量と前走からの増減
2023年------(58kg+1)------(57kg-1)--(55.5kg+1.5)
2022年--(57.5kg+1.5)-------(56kg0)------(54kg-1)
2021年------(52kg-1)-------(55kg0)------(53kg-3)
2020年------(54kg-1)------(55kg-2)--(57.5kg+0.5)
2019年-------(55kg0)------(54kg-1)------(54kg-2)
2018年-------(54kg0)------(55kg-1)------(56kg+2)
2017年-------(58kg0)--(56.5kg+0.5)------(57kg-2)
2016年------(54kg+2)------(56kg+1)------(58kg+1)
2015年------(57kg+0)------(55kg+1)-------(56kg0)
2014年-------(54kg0)-------(56kg0)-------(54kg0)

@世代、性別(牝馬、セン馬のみ表示)
2023年-(6歳)-(6歳)-(4歳牝馬)
2022年-(6歳)-(6歳)-(5歳)
2021年-(4歳牝馬)-(4歳)-(6歳セン馬)
2020年-(4歳)-(5歳)-(5歳)
2019年-(6歳)-(4歳)-(7歳)
2018年-(5歳)-(5歳)-(6歳)
2017年-(7歳セン馬)-(6歳)-(7歳)
2016年-(4歳)-(5歳牝馬)-(8歳)
2015年-(7歳)-(5歳)-(7歳セン馬)
2014年-(6歳)-(5歳)-(4歳)
6歳(4-3-2)4歳(3-2-2)7歳(2-0-3)5歳(1-5-2)。

@枠順( )は枠番と出走頭数
2023年-(5)-(4)-(8)--18頭
2022年-(1)-(4)-(8)--18頭
2021年-(3)-(4)-(2)--16頭
2020年-(3)-(2)-(6)--18頭
2019年-(7)-(4)-(3)--13頭
2018年-(2)-(2)-(4)--16頭
2017年-(6)-(1)-(5)--18頭
2016年-(7)-(3)-(5)--18頭
2015年-(1)-(1)-(2)--18頭
2014年-(7)-(5)-(1)--16頭
ほぼフラット。

@所属(関東、関西)
2023年-(西)-(西)-(東)
2022年-(西)-(西)-(東)
2021年-(東)-(西)-(東)
2020年-(西)-(西)-(西)
2019年-(西)-(西)-(東)
2018年-(西)-(西)-(西)
2017年-(東)-(西)-(西)
2016年-(西)-(東)-(西)
2015年-(西)-(西)-(西)
2014年-(東)-(西)-(東)
関西馬(7-9-5)優勢。

@間隔
中9週以内(9-8-6)中10週以上(1-2-4)。

@脚質
差し(6-6-6)先行(2-2-3)追込(2-1-0)。

@まとめ
中央競馬最古のハンデ重賞。
近年は宝塚記念の前哨戦の位置づけ。
ハンデ戦らしく波乱傾向。
昨年はトップハンデタイのヒートオンビートが後方から追い込み
6歳にして重賞初制覇。騎手はダービーもテン乗りで勝利したDレーン。
2着は逃げ粘ったディアスティマ。
3着には初の長距離戦ながら牝馬で1番人気のサリエラ。

【クロミナンス】
前走は大外で終始外を回らされ厳しい展開で負けて強しの内容。
長期休養があり7歳でもまだ12戦。得意の東京なら勝ち負け可能。

以下、シュトルーヴェ・サトノグランツ・マイネルウィルトス
ヒートオンビート・ジューンアヲニヨシなど。

実力上位拮抗。やや波乱含みの一戦です。

参考にしてください。

*========*========*=======*=======*=======*
ありさの競馬学校
http://arisanokeiba.com/
*========*========*=======*=======*=======*
          
無料購読  購読解除