競馬TVトップ
[競馬専門] 無料メールマガジン配信スタンド!競馬TV
メルマガ検索 
2023年07月15日 19時34分 発行
【ありさの競馬学校】 7月重賞対策 函館記念
◆◆◆◆◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◆◆◆
◆◆◆       ありさの競馬学校
◆◆       http://arisanokeiba.com/
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

いつも ご購読ありがとうございます。

今週の重賞対策パート2です。

----- 7月16日 日曜日 函館11R -----

◆ 函館記念 G3 芝2000m ◆ 過去10年の傾向

【1番人気オッズ-勝馬オッズ-結果-馬連配当-3連複配当】

2022年--(4.0)--(18.8)----(7-1-4)----4670円---10830円
2021年--(4.1)---(4.5)--(2-14-12)----7630円---49740円
2020年--(4.2)--(77.3)--(15-13-2)--131670円--283880円
2019年--(5.0)---(5.0)----(1-9-3)----3870円---10240円
2018年--(3.1)---(9.6)---(5-7-13)----5540円--119750円
2017年--(3.8)---(9.0)---(5-14-7)---35130円--152330円
2016年--(4.1)---(7.4)---(3-13-9)---10890円---41470円
2015年--(3.9)---(6.4)---(3-10-7)----8120円---27810円
2014年--(3.6)---(7.1)----(2-8-7)----5000円---16130円
2013年--(3.8)---(4.8)----(3-7-8)----3590円---21930円
16年「やや重」。17年・22年「重」。
1番人気(1-1-0)5番人気までで(8-1-3)。
堅い決着は少なく波乱度の高いハンデ戦です。

@前走のローテーション、着順
2022年-(天皇賞春G1-15着)-(目黒記念G2-2着)-(大阪杯G1-6着)
2021年-(新潟大賞典G3-4着)-(目黒記念G2-8着)-(新潟大賞典G3-9着)
2020年-(鳴尾記念G3-6着)-(巴賞OP9着)-(京都L2着)
2019年-(巴賞OP9着)-(巴賞OP12着)-(鳴尾記念G3-3着)
2018年-(エプソムG3-5着)-(日経賞G2-3着)-(マーメイドG3-11着)
2017年-(金鯱賞G2-5着)-(天皇賞春G1-13着)-(天皇賞春G1-15着)
2016年-(エプソムG3-3着)-(巴賞OP6着)-(巴賞OP3着)
2015年-(目黒記念G2-6着)-(新潟大賞典G3-10着)-(NHKマイルG1-13着)
2014年-(目黒記念G2-2着)-(エプソムG3-3着)-(東京1600万1着)
2013年-(鳴尾記念G3-1着)-(巴賞OP8着)-(新潟大賞典G3-8着)
エプソム(2-1-0)鳴尾記念(2-0-1)新潟大賞典(1-1-2)函館巴賞(1-4-1)。
前走重賞は着順不問。

@前走の距離
2022年-(3200m)-(2500m)-(2000m)
2021年-(2000m)-(2500m)-(2000m)
2020年-(2000m)-(1800m)-(1800m)
2019年-(1800m)-(1800m)-(2000m)
2018年-(1800m)-(2500m)-(2000m)
2017年-(2000m)-(3200m)-(3200m)
2016年-(1800m)-(1800m)-(1800m)
2015年-(2500m)-(2000m)-(1600m)
2014年-(2500m)-(1800m)-(2000m)
2013年-(2000m)-(1800m)-(2000m)
2000m(4-1-6)1800m(3-5-2)2500m(2-3-0)。

@当日の斤量と前走からの増減
2022年------(57kg-1)-------(56kg0)------(55kg-2)
2021年-------(56kg0)-------(55kg0)-------(57kg0)
2020年------(54kg-2)------(53kg-3)------(55kg-1)
2019年------(56kg-2)------(55kg-2)--(57.5kg+1.5)
2018年------(55kg-1)--(57.5kg+0.5)------(54kg-1)
2017年------(55kg-1)--(56.5kg-1.5)------(55kg-1)
2016年-------(56kg0)------(52kg-4)------(55kg-1)
2015年-------(54kg0)-------(56kg0)------(53kg-4)
2014年-------(56kg0)------(58kg-1)------(54kg-3)
2013年--(57.5kg+1.5)-------(55kg0)------(56kg-1)

@世代、性別(牝馬、セン馬のみ表示)
2022年-(6歳)-(6歳)-(6歳)
2021年-(6歳)-(6歳)-(6歳)
2020年-(4歳)-(7歳)-(5歳)
2019年-(5歳)-(4歳)-(4歳)
2018年-(7歳)-(7歳)-(5歳牝馬)
2017年-(6歳)-(7歳)-(5歳)
2016年-(6歳)-(6歳)-(5歳)
2015年-(5歳)-(4歳)-(3歳)
2014年-(5歳)-(7歳)-(5歳)
2013年-(4歳)-(4歳)-(6歳)
6歳(4-3-3)5歳(3-0-5)4歳(2-3-1)7歳(1-4-0)。

@枠順( )は枠番と出走頭数
2022年-(1)-(3)-(4)--16頭
2021年-(4)-(2)-(8)--16頭
2020年-(7)-(3)-(1)--16頭
2019年-(2)-(3)-(5)--16頭
2018年-(4)-(2)-(8)--15頭
2017年-(6)-(7)-(8)--16頭
2016年-(3)-(4)-(5)--16頭
2015年-(3)-(2)-(1)--16頭
2014年-(2)-(5)-(1)--16頭
2013年-(4)-(1)-(8)--16頭
中枠から内枠がやや優勢。

@所属(関東、関西)
2022年-(東)-(西)-(西)
2021年-(東)-(西)-(西)
2020年-(西)-(西)-(西)
2019年-(西)-(東)-(西)
2018年-(西)-(東)-(西)
2017年-(東)-(西)-(西)
2016年-(東)-(西)-(東)
2015年-(東)-(西)-(西)
2014年-(西)-(東)-(東)
2013年-(西)-(西)-(西)
関西馬(5-7-8)やや優勢。

@間隔
中9週以内(8-8-8)。

@脚質
先行(6-6-5)逃げ(3-0-1)差し(1-3-3)。

@まとめ
例年、難解なハンデ戦。
前走巴賞組は重賞実績がありながら負けた馬の巻き返しが多いです。
多頭数では中枠から内枠がやや優勢。
昨年は白毛馬ハヤヤッコが好位から抜け出し
天皇賞春15着から巻き返し勝利。
19年G3レパードSの勝利があり、二当流の重賞制覇となりました。

【ルビーカサブランカ】
前走は前残りでいかにも休み明けの走り。
叩き2戦目で斤量も手頃になり距離延長も歓迎で展開次第で上位可能。

以下、ブローザホーン・ローシャムパーク・アラタ
ドーブネ・マイネルウィルトス・ハヤヤッコなど。

主役不在で大混戦。伏兵も多く波乱必至の一戦。

このレースはWIN5対象の最終レースです。

参考にしてください。

*========*========*=======*=======*=======*
ありさの競馬学校
http://arisanokeiba.com/
*========*========*=======*=======*=======*
          
無料購読  購読解除